

(1)起動: 受信箱を選択された液晶モニターの接続端子(雄ねじ )に接続すると、赤ランプが点灯、
(2)コーディング: 受信箱にあるPAIRキーを押すと、靑ランプが点滅、
(3)コーディング完了: 受信箱にある靑ランプは点滅から長い点灯になる。

| 電源圧 | 10~32V(DC) |
| 信号システム | AUTO |
| 動作週波数範囲 | 2400~2483.5 MHz |
| 伝送距離 | 120M |
| 受信感度 | -89dBm |
| ピデオ解凍方式 | MPEG4 |
| 通信速度 | 4Mbps |
| スペクトル拡敵方式 | FHSS |
| 運延時間 | 120mS |
| 動作温度 | -20 ℃~+70 ℃ RH90% |
| 保存温度 | -30 ℃~+80 ℃ RH90% |
| 防水レベル | IP69K |
